2021年01月19日22:34
ウナギ…優秀過ぎない…?
どうも、きゅんです。さむいです。さむいでやんす~うあ~。

ガラスのティーポットを買ったのでガバガバ紅茶を飲んでます。
おいしい~しあわせ~。800mℓばんざい~。
いや、丸いガラスって楽しくて良いですよね。
周辺の風景があり得ない映り方して大変楽しい。ずっと見てられる。
そういう美術でも考えよ。(どんなだよ)
OLの端くれとして、占いとか診断とか決して嫌いじゃないって言うか割と好きな方なので嬉々としてやってみたところですね…。

………(‘;’)
…………(‘_’)
……………(..)
ほっ………
褒められちゃった~~~~~!!!!!?(ポジティブ)
いや、分かります、当たってる、当たってるよ、悔しいが当たってんだよディズニー以外は!!(伊藤はジブリ派)
うん、わかる、わかってる、この、愛情だけはあるけど全体的になんも考えてなくてやる気も根気もない感じ。鰻になれない感じ。
っあ~~~あれですよね~~~あの~~~あれ。
ダメンズに引っかかり続ける人間ってこんな感じですよね。(何を言い出すのか)
そんな訳でどうも!愛情だけでここまで生きてきました伊藤です!!
あまりそんなイメージは無かったと思うので、これからチオビタドリンクを懐に常備して、ことあるごとに差し出すキャラクターで行こうと思います。愛情一本~。元気ハツラツ~。ファイト一発~。
いや、逆に基本三日坊主なのに芝居15年も続けてるって凄くないですか。約1815倍ですよ!(閏年を除く)すごい!えらい!すごいえらい!!!!!
………計算……合ってるよな………?(算数への自信がクラッシュ中)
ふう。楽しかった。(笑)
今週は好きな作業について喋ってさっと去ります!!
いやもう…日が昇る前に家を出て陽が沈み切ってから帰宅してるんすよ…しゃかりきコロンブスですよ…しゃかりきコロンブスってすっごい遭難しそうじゃないですか…?勢いが良すぎて…。
こう…ラインをね、スッと。
スウッと一本美しく引く、って作業はもうそれ自体が美しいですよね。
「こうなれ!」って強く指先で思いながら線を引く。
そうすると不思議と思い通りの線が引けるから、「ふふ」っておもう。うれしくなる。
塗装して剥がした後も良いですよね~。
あのほんの僅かな段差。あれにロマンを感じます。(どないやねん)
私は油絵やったこと無いので詳しいことは分からないですが、重なっていくものが好きです。少しずつ重なって、少しずつ変わっていくものが。ウッドステインの重ね塗りとか楽しいですよね~。そういえば重ねたものを削るってやったこと無いな。やってみたいな。とりあえずそういう資料でも買ってみよ~。
あっ、あとあの、剥がすときのあれ、テープを剥がすとき、スピード間違えると塗料によっては綺麗に塗り分けできないじゃないですか。メラメラ~って一緒に剥がれてきちゃって。厄介な塗料を塗り分けたテープを剥がすとき、適したスピードを読んで丁度良く剥がしていくのも好きです。剥がす角度とか、タイミングとか、きっちり見ながらじゃないと失敗する、あの絶妙な緊張感が好きです。全然説明できないけど目を「カッッッ」っと開くと上手くいく。電ドルもノコギリもなんでもそう。見るって大事なんだなあ。
そんな訳で帆船作りたくなってきました。キットを…キットを買っちゃうかな…。
っああああ~~~~~!!!!!
しゃかりきコロンブス状態で勉強時間を確保するだけのバイタリティが私にはまだ無かった~~~先週あんまり進まなかった~~~あああ~~~(泣)
かといって週末まとめて出来るかっつーと、まあ性格免許証で証明された通り私にそんな芸当は出来なかったので誠に遺憾ですなあ。(反省をしろ)
唯一の救いは15年間台詞を暗記し続けたことで、自分が「きっちり覚えた」のか「なんとなくフワッと入った」のか「全っ然入らねえ」なのか、その都度明確に分かるってことですね。
遅くても…コツコツきっちり覚えてこ…それしかないのだ…人生みたいだな…(人生みたいだなって言うとなんでもそれっぽくなることを発見した伊藤)
突然謎のコーナーを新設しましたが、2011年1月18日の稽古場日記を発掘したところ、
https://karakuri.hamazo.tv/e2446720.html
「砂糖入りだからという理由で卵焼きを投げ捨てた人物を起訴する側と弁護する側にわかれて演技しました」
っていう稽古してたんですけど、全然覚えてないけどめっちゃ楽しそうなにそれやりたい。そして勝ちたい。
え~~~めっちゃ楽しそう~~~勝ち抜きトーナメントとかしたい~~~(劇団員が少ないのに何を言っているのか)
そんなわけで内容ぺらっぺらですみません!
まだまだ寒いので、末端温めて生きていきましょう~。
今週もありがとうございました。おやすみなさいませ&いってらっしゃいませ~。
鰻の勇気やる気元気根気~。≫
カテゴリー
from きゅん
ウナギ…優秀過ぎない…?
どうも、きゅんです。さむいです。さむいでやんす~うあ~。

ガラスのティーポットを買ったのでガバガバ紅茶を飲んでます。
おいしい~しあわせ~。800mℓばんざい~。
いや、丸いガラスって楽しくて良いですよね。
周辺の風景があり得ない映り方して大変楽しい。ずっと見てられる。
そういう美術でも考えよ。(どんなだよ)
流行ってるなんて知らなかった。
OLの端くれとして、占いとか診断とか決して嫌いじゃないって言うか割と好きな方なので嬉々としてやってみたところですね…。

………(‘;’)
…………(‘_’)
……………(..)
ほっ………
褒められちゃった~~~~~!!!!!?(ポジティブ)
いや、分かります、当たってる、当たってるよ、悔しいが当たってんだよディズニー以外は!!(伊藤はジブリ派)
うん、わかる、わかってる、この、愛情だけはあるけど全体的になんも考えてなくてやる気も根気もない感じ。鰻になれない感じ。
っあ~~~あれですよね~~~あの~~~あれ。
ダメンズに引っかかり続ける人間ってこんな感じですよね。(何を言い出すのか)
そんな訳でどうも!愛情だけでここまで生きてきました伊藤です!!
あまりそんなイメージは無かったと思うので、これからチオビタドリンクを懐に常備して、ことあるごとに差し出すキャラクターで行こうと思います。愛情一本~。元気ハツラツ~。ファイト一発~。
いや、逆に基本三日坊主なのに芝居15年も続けてるって凄くないですか。約1815倍ですよ!(閏年を除く)すごい!えらい!すごいえらい!!!!!
………計算……合ってるよな………?(算数への自信がクラッシュ中)
ふう。楽しかった。(笑)
しゃかりきに働いてるので
今週は好きな作業について喋ってさっと去ります!!
いやもう…日が昇る前に家を出て陽が沈み切ってから帰宅してるんすよ…しゃかりきコロンブスですよ…しゃかりきコロンブスってすっごい遭難しそうじゃないですか…?勢いが良すぎて…。
マスキング作業が好き。
こう…ラインをね、スッと。
スウッと一本美しく引く、って作業はもうそれ自体が美しいですよね。
「こうなれ!」って強く指先で思いながら線を引く。
そうすると不思議と思い通りの線が引けるから、「ふふ」っておもう。うれしくなる。
塗装して剥がした後も良いですよね~。
あのほんの僅かな段差。あれにロマンを感じます。(どないやねん)
私は油絵やったこと無いので詳しいことは分からないですが、重なっていくものが好きです。少しずつ重なって、少しずつ変わっていくものが。ウッドステインの重ね塗りとか楽しいですよね~。そういえば重ねたものを削るってやったこと無いな。やってみたいな。とりあえずそういう資料でも買ってみよ~。
あっ、あとあの、剥がすときのあれ、テープを剥がすとき、スピード間違えると塗料によっては綺麗に塗り分けできないじゃないですか。メラメラ~って一緒に剥がれてきちゃって。厄介な塗料を塗り分けたテープを剥がすとき、適したスピードを読んで丁度良く剥がしていくのも好きです。剥がす角度とか、タイミングとか、きっちり見ながらじゃないと失敗する、あの絶妙な緊張感が好きです。全然説明できないけど目を「カッッッ」っと開くと上手くいく。電ドルもノコギリもなんでもそう。見るって大事なんだなあ。
そんな訳で帆船作りたくなってきました。キットを…キットを買っちゃうかな…。
しかし勉強がある。
っああああ~~~~~!!!!!
しゃかりきコロンブス状態で勉強時間を確保するだけのバイタリティが私にはまだ無かった~~~先週あんまり進まなかった~~~あああ~~~(泣)
かといって週末まとめて出来るかっつーと、まあ性格免許証で証明された通り私にそんな芸当は出来なかったので誠に遺憾ですなあ。(反省をしろ)
唯一の救いは15年間台詞を暗記し続けたことで、自分が「きっちり覚えた」のか「なんとなくフワッと入った」のか「全っ然入らねえ」なのか、その都度明確に分かるってことですね。
遅くても…コツコツきっちり覚えてこ…それしかないのだ…人生みたいだな…(人生みたいだなって言うとなんでもそれっぽくなることを発見した伊藤)
10年前の稽古場日記を引っ張り出すコーナー
突然謎のコーナーを新設しましたが、2011年1月18日の稽古場日記を発掘したところ、
https://karakuri.hamazo.tv/e2446720.html
「砂糖入りだからという理由で卵焼きを投げ捨てた人物を起訴する側と弁護する側にわかれて演技しました」
っていう稽古してたんですけど、全然覚えてないけどめっちゃ楽しそうなにそれやりたい。そして勝ちたい。
え~~~めっちゃ楽しそう~~~勝ち抜きトーナメントとかしたい~~~(劇団員が少ないのに何を言っているのか)
そんなわけで内容ぺらっぺらですみません!
まだまだ寒いので、末端温めて生きていきましょう~。
今週もありがとうございました。おやすみなさいませ&いってらっしゃいませ~。